50代からの起業・副業は準備が大事

50代、60代、女性がこれからも長くできる仕事をいよいよ考える方もいらっしゃるでしょう

それまでに資格を取ったり、勉強したり、或いは現在のお仕事を独立してやりたいとお考えの方もいらっしゃるでしょう

とは言え、現在の仕事もあるのでなかなか手をつけることもできないという方も多いでしょう

ただ、50代になると時間があっという間に過ぎてしまいます

グズグズしていると60代が目前、いよいよ定年退職が迫っていたという状況になり兼ねません

ですので、何か独立してやりたい、個人事業として長く続けられることをしてみたい、そうお考えでしたら、やはり早めに準備しておくことをお勧めします

何かを初めたとしても、結果を出すまでには時間がかかります
失敗や遠回りをすることもあるでしょう

何度も何度もチャレンジし、継続してコツコツと積み上げていく時間も必要です

また50代の前半と後半では、気力や体力の明らかな違いもあります

もちろん定年になってから始めよう!でも良いのかもしれませんが、少し先の未来はわかりません

どんな状況になっても経験があることが未来を左右します

だからこそ現在の仕事で収入は確保しつつ、小さな成功体験を積んでおくことが良いのではないでしょうか?

小さな起業が最初はうまくいかないことを経験しておく

数年前まで『起業』と言えば・・・、或いは商工会議所などが支援している『起業』は、事業計画書を書いて、借り入れをして会社を起こしたりお店を出したりするような規模のイメージでした

ここ数年は『起業』が大きな規模のものでも、小さな個人事業レベルのものでも同等に語られている場も見受けられます

これを同じくくりにせず分けたいので『小さな起業』『自分サイズ起業』のような言い方にしています

50代から準備する段階は『起業』というのもおこがましいレベルからでいいと思っています

趣味がお金になったという経験や、お友達やその知人から依頼された経験の積み重ねから始めて、その次に範囲を広げていくやり方のほうが、仕事を持ちながら始めるのには適しています

いきなり何もないところにドーンと『起業』すると、方向性や顧客の層もわからずに、闇雲に手当たり次第に動き回り空回りすることになりかねません
それは最大の時間の無駄というものです

若いならばいざ知らず、50代は少しでも効率的に動きたいものです

50代後半からの小さなお仕事の始め方

お店をリアルに出すのもネットに出すのもツールは変わらない

どんなお仕事やお商売でも顧客がいて、購入していただいたり、利用していただくために、個人が出来ることや使うツールというのはそれほど変わりません

ネットでハンドメイド品を売るにしても、ただショップサイトに載せれば売れるというものではありませんし、出来るだけ知ってもらうため、信用してもらうためのネットツールの活用は欠かせません

リアルにお店を出すにしても、告知は近隣へのチラシだけという時代ではありません

開店前から告知して興味を持ってもらうためにはネットツールの活用は必須です

またネットツールの良い点は、そのほとんどを無料で使えるという点です

個人が無料でテストマーケティングができるというメリットはぜひ活用したいものです

私自身も売れるかどうかなど全くわからなかったものを、最初は無料のホームページを作って試しに売ってみました

ただホームページを作るだけでは売れないので検索ワードを考え、またブログでリアルを伝えたりして、ホームページ作成後2週間で最初の注文を受けました

そして次の年には自分のショップサイトを作りました
この時はサイトオープン1週間後から注文が入り始めました

もちろんそれまでに個人事業(サロン・講師業)でネットツールを活用していた経験も影響しているでしょう

テストマーケティングでリスクを減らす

小さな起業なら、なおさらぜひお試し時期からテストマーケティング的なことを経験しておく方が良いと実感しています

いきなり起業して失敗するリスクも減らせます

なぜなら、最初は上手くいかないことの方が圧倒的多数だからです

試行錯誤を積み重ねるから結果につながっていくのであって、多くの人はこの上手くいかない段階で諦めてしまいます

そうならないためにも、準備は起業前の出来るだけ早い時期から取り組む方が良いですし、試行錯誤しながら小さな経験を積み重ねる時間があった方が良いのです

できれば気力も体力もあるうちから、少し先の未来のために今できることを少しだけ頑張って取り組んでみませんか

ただネットツールが無料だからといって闇雲に使うのは、これもまた時間の無駄になります

ぜひ最初は自分のお仕事ややりたいことに合わせてツールを選択し、リアルとネットで何をすれば良いのかを勉強してください

《ジョイライフ勉強会》

5月18日(土)ブログやSNSなどの活かし方勉強会(高槻)

5月20日(月)ブログやSNSなどの活かし方勉強会(高槻)

5月28日(火)自作ホームページの見直し勉強会(高槻)

小さな起業応援サロン・ジョイライフでは久しぶりに勉強会を開催します

50代パソコン苦手な女性向けに、小さな起業や個人事業を何か始めたい方やすでに始めている方の中で、あれこれネットツールを使っているけれど結果につながっていないという方のお悩みを解決したいと考えています

講師業・サロン・教室、個人で頑張っている方々と二人三脚となるようなサポートをしてまいりました

ただ、本当に早く問題を解決したい方、パソコン苦手な方は個人相談や1年サポートの方にお申し込みください→1年サポートの記事はこちら

その方がフォローできる量が圧倒的に異なります

毎回パソコンをお持ちいただきその時々の問題を解決しています
(WindowsでもMacでも構いません)

スポンサーリンク

突然表示されたWindows10のOctober Updatesのなぞ

先日のWindows10のアップデートの後に下の画面が立ち上がりました

『Welcome to the October Update』

2019年の4月なのに、10月のアップデートとはどういうこと?

何やらよくわかりませんでしたので(英語が読めません)

そして何が起こっているのか、このままでいいのかも分かりませんので調べてみました

まずこの『Windows10 October 2018 Update(1809)』というのは、2018年10月02日に配信を開始されたそうなのですが、何やら色々不具合が起きたので、一旦配信中止になっていたそうです。

ただ2018年11月14日から『Windows 10 October 2018 Update(1809)』が配信再開したらしいです。

が、どうやらこれを手動でアップデートする設定のパソコンだけがアップデートされていたようです。

そんなことよほどパソコンに詳しい人にしか分からないではないですか!

では自動でアップデートに設定していた私のパソコンはどうしてこうなったのでしょうか?

さらに調べていくと、『Microsoftは米国時間1月16日、「Windows 10 October 2018 Update」(バージョン1809)の配信を、「Windows Update」で自動更新が有効となっているデバイスに対して再開したことを明らかにした。 』という文章を見つけました。

やはり上級者向けに手動でアップデート出来るようにはなっていたけれど、それでは Windows10全体の中の『Windows 10 October 2018 Update(1809)』の割合はかなり低いままだったようです。

最初に起こった不具合というのがパソコンのデータが一部無くなるというかなり迷惑な不具合だったので、自動でアップデートの設定になっているパソコンを徐々にアップデートしていったという感じでしょうか?

とはいえ先ほどの画面『Windows 10 October 2018 Update(1809)』が出たと言うことは、1809へのアップデートが完了したということで安心していいのでしょうか?

この辺りがよく分からず、スタート→設定→システム→ 一番下のバージョン情報
を確認してみると…

1809になっているので一安心

と思ったら…

スタート→設定→更新とセキュリティ→ Windows Update
を確認すると・

何やらこんな表示が出ていて、色々保留中のものがたくさんあり、一番下からインストール中担っていました

しばらく放置しておきましたが

更新が失敗していましたので『再試行』をクリックしました

次々とインストール中になっていきました

そして再起動してくださいとの表示が出ましたので『再起動』

あとはひたすらパソコンが動いて何やら更新してくれてました

そしてとうとういつもの表示画面になったので、頃合いを見計らってサインインしました

後は再度アップデートがちゃんと完了しているか確認しました

最新の状態です

実はこの『Welcome to the October Update』は数日前に表示されていたので、色々調べたかったのですが、仕事とは関係ないややこしい事態が発生し、そちらの火消しに無駄な時間を費やすこととなり、落ち着いて調べることができませんでした

さらに昨日、 Windows7が突然電源が落ちるという事態も発生
ノートパソコンのWindows7で突然電源が落ちる時

何が起こっているのか調べるまでに時間がかかりました

そして昨日と今日、この弱小サイトのアクセスがいつもにない数になっていたので、きっとアップデートで何か起こっているのだろうということは感じていました
この記事が読まれていました
『Windowsデスクトップのアップデート コンポーネント』Windows7が起動中に固まった

早く情報を伝えたいのに伝えられずもどかしい思いをした次第です

ちなみに富士通のパソコンを使っている方はこちらに手動のアップデートの記事がありました
Windows 10 October 2018 Updateを適用する方法

で、このアップデートで一体何が変わったのでしょうか?

それはこれから使ううちにおいおい分かっていくでしょう

Edgeをお使いの方はアップデート後に立ち上げてみると新機能が表示されています

最初はシンプルだったEdgeが随分進化しているようです

普段あまり使っていませんでしたが、スマホにもEdgeをダウンロードして色々使えそうです

まあ、また試してみましょう

スポンサーリンク

ノートパソコンWindows7で突然電源が落ちる時

Windows7のノートパソコンがあるのですが、通常の使用中に突然画面にウジャウジャと模様が入り、真っ黒になったかと思うと電源が落ちました

『は?』

一瞬ウィルスかと焦りました

ですが何の警告も出ませんでしたし、一応セキュリティは入っています

再度電源を入れてみましたが、ウィーンと動き出しランプも点くのですが、前回途中で終わっているのでセーフティモードで起動しますか?という画面になりました

一瞬迷っている間に、突然電源が落ちました

再度電源を入れてみましたが、ウィーンと動きランプも点きましたが、突然止まりました

すぐ『ノートパソコン、Windows7、突然電源が落ちる』などで検索しました

ウィルスを疑う前に自分でできることがありそうです

まずは放電するというものがありましたので、電源コードをバッテリーパックを外しました

ついでにファンの掃除もしました
これは素人(私も)はあまりお勧めしません

以前、パソコンが熱を持って突然電源が落ちた時にやはりファンの掃除をしました

その時は猫の毛やホコリが結構ありましたので、掃除するだけでちゃんと動くようになりました

今回はそこまで汚れてはいませんでしたし、その時ほど熱を持ってもいませんでした

さて、掃除もして、バッテリーパックは外したまま電源コードをさしました

電源コードがちゃんとセットされているか、たこ足配線になっていないかなどもチェックした方が良さそうです

再度電源を入れてみましたが、ウィーンと動きランプも点くのですが、すぐに真っ黒になり電源が落ちてしまいます

もう一度やりましたが、同じです

動き始めるもののすぐに止まってしまいます

パソコン本体の故障なら、私にはどうしようもありません

他に、チェックする項目を探しました

その中に、HDDやUSBを外すとか、ディスクが入っているなら出すなどと足ました

USBといえばマウスと外付けキーボードの二つが刺さっています

この二つを外して再度電源を入れましたら、ウィーンと動きセーフティーモードで起動しますか?の画面になりました

無事セーフティーモードで起動することができました

セーフティーモードで何もチェックする項目はありませんので、このまま再起動をかけ無事通常の状態に戻すことができました

ノートパソコンWindows7で突然画面が真っ黒になった時、マウスのUSBが原因かもしれません

焦りましたが無事回復できて良かったです

※後日談

まだ動くうちに重要なデータは他にバックアップ取っておりました(勿論それまでにも定期的にバックアップは取っております)

ステンシルシートもWindows10の方で作成できるようにしてありましたし、WindowsとMacで色々共有できるようにもしてありました

Windows7のパソコンはそのうち電源を入れても数秒で落ちるようになり、動かなくなりました

サポートも来年で終わるので、強制的にWindows7の利用を終了することができて良かったのでしょう

スポンサーリンク

リニューアル後に届かなくなったgooメールのこと

今回の内容は個人的なことであり自分のための備忘録として残しておきます。

メールサービスにプロバイダーのメール以外で、Gmailをご利用の方は多いかと思います。

私は個人的にgooのメールサービスを利用しています。

最初は無料だったのですが、途中から有料となり辞めたいとも思ったのですが、使い勝手が良く使いこんでいましたので、その時は辞めることができませんでした。

最初は無料で使わせておいて、途中から有料にするというNTTの罠に落ちてしまったわけです。

でその後もここに他のメールを転送し、そこからスマホにも転送して利用しておりました。

そして今年に入り、またリニューアルされるという連絡がありました。
以前も大きなリニューアルがあったのですが、その時はメールを移すという作業をしなければならず、結構大変だったと記憶しています。

今回はそういったややこしい作業は不要とのことで、順次リニューアルされるのを待っていました。

そして先週無事リニューアルされたのですが…

スポンサーリンク



リニューアル後の異変

なにやらフィードを見ると2画面です。
上部に差出人とタイトル、下部に内容・・・

まずこれを修正しました。

そしてなぜか同じ内容のメールが2つ届いています。
一つは自分が差出人…?これはどういうことでしょうか?

その時はこの現象が何か、分かりませんでした。

その日からピタッとメールが届いていない事が、今日判明しました。

ここ3日間のメールです。

ある設定をするためにアドレスを入力しても、そのメールが届かない…?

迷惑メールにすら無い…?焦りました
そして数日間分のメールが全てフィードに無い状況に気が付きました。

転送元のメールを確認すると3日前に注文が入っていましたのでさらに焦りました。

リニューアル後の自動転送設定が原因

結局、リニューアル後におかしな転送設定がされていたのが、その原因でした。

スマホに転送もしていたのですが、このスマホへの転送も届いていません
(こちらはスマホの設定を変更すると転送されるようになりましたが…)

メールは全て、他のアドレスへgooメールが差出人として転送され、元のメールは残さない設定になっておりました。

これが原因でフィードにメールが残っていないのでした。

そしてその転送先のメールは転送先をgooメールに設定しています。
なので無限ループのような状態に陥っていました。

スマホへの転送設定は最初からしてありましたが、このおかしな転送設定がもう一つ勝手にされていたのが今回のリニューアルでの良くない結果です。

スマホへの転送が今回届かなくなった理由は分かりませんが、リニューアルしたことで迷惑メールと判断されるようになったのでしょう。

こちらはキャリアの迷惑メール設定の方で、受信メールに指定し、無事届くようになりました。

お仕事メールが届かないなどということでは、本当にシャレになりません。

この原因究明だけで数時間かかったこと、注文メールにすぐ対応できなかったこと(平謝りです)
有料サービスを提供されているのなら弁償モノだと思うのですが・・・

過ぎたことはどうでもいいということで、せっせとお客様対応に励みます!

有難いことに、急ぎではありませんので、という心優しいご返事を頂いたのでホッとしております。
明日には発送できます。

そろそろメールの環境も整理する時期なのかもしてませんね。

あらゆることを整理整頓し、簡素化するのは大切ですから。

gooのメールサービスを利用している人は少ないと思いますので、今回の記事は私自身への備忘録的に記録しておきます。

メールが全く届いていないという状況になった時には、自動転送設定と、転送後にそのメールを残さない設定になっていないかということも確認しましょう。

スポンサーリンク

Windows10でネット利用中の様々な警告

本日Windows10にてMcAfeeより注意表示がありました…

タイトルは
『パソコンをご利用中に「Windowsのシステム警告」「ドライバの更新」「システムの破損」等の見慣れない、不審なメッセージが表示された場合の対処法について』

Windows10だけでなく7でも起こりえます

インターネット利用中に急にシステム警告表示というものが表示されると、私でも驚きます

何事が起こったのかとうろたえると思います

そういうときは下手にクリックせずにまずスマホで検索しましょう

表示されているシステム警告の文章を入力して検索すると大抵解決方法が載っています

ただ一つの解決方法だけを信じるのではなく、いくつかの解決方法を見比べてください

こういった表示される文章を検索するのです

「Windowsのシステム警告」
「システム破損」
「Windows セキュリティシステムの破損」
「ドライバを更新していません」
「お使いのシステムは現在破損しています」
「Windows 10によってWindowsシステムが古くなり破損していることが検出されました。」
「10~個のファイルの破損を検知しました、今すぐ購入して保護を行ってください。」
「ご利用のシステムが○個のウィルスに感染しています!」
「ウィルスが見つかりました 今すぐ対応が必要です」

こんなシステム警告等の見慣れないメッセージが急に表示されたら誰でも慌てます

その上、開いたウィンドウを×で閉じることができなかったり、音声や警告音が鳴ったりしたら怖くてたまりません

もしそんなときに電話番号が表示されたら思わず電話してしまうかもしれません

そんな時は・・・『システム警告』という脅し文句に操られないようにしましょう

訳の分からないOKボタンに誘導されない
何かをダウンロードすることを求めらても安易にインストールしない
ソフトの購入を求められてもカード番号を入れない

そして強制終了です

詳細は表示された文章を検索して対処法を探してください

私でも思わずクリックしてしまいそうです

便利になればなるほど、罠も巧妙になり素人には見抜けなくなっていきます

これじゃアナログのままの方がいいかもと思いそうになりますが、そういう訳にもいきません

結局アナログ寄りのまま、進化についていけない者にとって、知らないところで情報が複雑になっていく世界のことは、知らない方が幸せかもしれません

スポンサーリンク

搾取される情報弱者にならないために簡単に出来ること

パソコンやWebが苦手なOver50を応援しております

年配者もスマホを持ち検索するようになった時代です

流石にここ数年で、今までパソコン苦手でブログすら書いていなかったという方も、いろんなツールを使うようになってこられたと感じています

約10年前より、ネット上の情報も急激に増えました

Web関係の集客方法を教えてくれる専門家の方々も随分増えました

サロン専門であったり、〇〇講師専門であったり、その職種に特化したWebコンサル的な方々も最近の流行の様に感じます

先を行く方々が、後ろで困っている方々に手を差し伸べるのは、ある意味ほほえましい光景にも思えます

そこに適正価格と正しい情報があればということですが…

さて、今までパソコンやWeb関係に疎かった方々が、いろんなところで勉強する機会もあるかと思います

そしてそう言った方々を見て思うことがあります

知らなかった情報に、すぐに振り回されないでほしいと言うことです

情報をすぐに鵜呑みにしないこと!

素直なのは大変良いことです

比較する情報が無いので頭ごなしに信じるしかないのかもしれませんが…

なぜ一旦その情報を離れた場所から判断しないのか?ということです

私も最新情報を知りたくて、ご縁のあったセミナーや勉強会などには参加します

でも頭ごなしに信じることはありません

よく聞く話にこういったものがありませんか?

  • メルマガはあかんらしい
  • これからはLINE@
  • インスタがいいらしい
  • ワードプレスがいいらしい
  • グーグル対策が必要らしい
  • ・・・

結構うんざりする話です・・・

これらはどれも間違ってはいませんが正しいとも言えません

それを使う側の背景と、誰に対して何がしたいのか…に寄っても大きく異なります

またそれを伝えた側の背景や、その人が誰に何をして欲しいのかという意図を考えて、その情報を精査する必要があると思います

情報弱者は上手く情報に操られてしまいます

では対策は無いのでしょうか?

情報弱者でも最低限やってほしいこと

それは、徹底的にその情報について調べたり勉強することです

・・・というのは実情にそぐわないと思います

ただ、簡単に調べることは出来るでしょう

徹底的に勉強するまではいかなくても、まずは簡単に調べることはできます

ネット上には様々な答えがあります

例えばメルマガよりLINE@がいいらしいと聞いたとしたら…

「メルマガよりLINE@,根拠」

「メルマガ,LINE@,比較」

「メルマガ,デメリット」

「LINE@,デメリット」

等々、いくらでも情報を調べることはできます

ただ、その情報も発信者が誰なのかまでしっかり見て、その情報の意図まで考えなければ、それはそれでまた情報を鵜呑みにしてしまうということになります

Over50だからこそできることができることがあります

スポンサーリンク



簡単に信じないということです

50年以上生きてきたのです

焦らず自分の感覚の方を信じてみませんか?

50も過ぎたら裏の意図があると斜めからみることもできるでしょう

あれがいい、これがいいと、色んな人は自分の目的のために意図を持って勧めてきます

それが自分の知らない情報であれば時代に取り残されそうで焦るかもしれません

勧める方は焦らせて、怖がらせて、不安がらせて勧めてくるかもしれません

※ここがポイントです・・・人間「不安」と「焦り」には弱いモノです

が、そもそもそのやり方や情報は自分にとって本当に正しいのでしょうか

不安や焦りに負けないで、まずは自分の仕事や環境に照らし合わせて冷静に判断しましょう

最初は焦った方々が落ち着いてこられた頃に、こんな言葉を伺うことがあります

  • やっぱり自分には無理やわ
  • 自分には続けられへん
  • 自分には合わないわ
  • ・・・

冷静になって考えたら、自分には合わない(必要ない)情報だったということが分かります

集客できると聞いたWebツールに変える前にやるべき事

情報に振り回されないために(おさらい)

知らない情報を聞いたときに焦らず振り回されない自分になりましょう

・冷静になる

・まずは自分で簡単に調べて多角的に考えや意見を集めるということ

・もっと詳しい人に訊いてみる(その人の立ち位置をみて相談する)

・まったくの素人に訊いてみる(一般人の感覚を持っている)

他人の成功をみると焦る気持ちも分かります

ただその成功も本当に正しいモノなのでしょうか?

私自身は本当に成功している人ほど情報を出さないだろうと思っています

もし出している人がいたとしたら、その情報はもう古いモノなのかもしれません

いろんな深読みが出来ますが、今回はこのあたりにしておきます

スポンサーリンク

Windows10のアップデート後にwifiが繋がらなくなった

忘れないうちに記録しておきます

本日サポートさせて頂いた方のパソコンの??です

2,3日前のWindows10のアップデート後にwifiに繋がらなくなったと言うトラブルでした

見せて頂きましたがWindowsでいつも表示される右下のアンテナマークがありません

代わりに他のマークが表示されておりました

パソコンはGateway(acer)

検索して調べてみても、設定⇒ネットワークとインターネット⇒wifiをONにするというやり方が一般的な回答のようです

ところがここにwifiという表示がありません

そこでもうひとつ

スタートメニューを左クリック⇒アプリの一覧からWindowsシステムツール⇒コントロールパネル⇒ネットワークの状態とタスクの表示⇒アダプターの設定の変更⇒ネットワーク接続のところにあるwifiをオフからONにする

というものもありました

が、ここにもwifiが表示されておりません

他にはwifiそのもののトラブルという解説もありましたし、なにやら難しい解決方法もありました

が、wifiをONにしようにも、そもそもそのwifi表示や、右下のwifiマークが表示されていないことが問題なのではないかと思いさらに答えを探しました

そうすると

そもそもパソコンにwifi機能が搭載されていないとか、wifi機能が壊れているのではないかとか書かれているモノもありました

もともとwifiが使えていたので搭載されていないということはありません

wifi機能が壊れたのではお手上げですが、数日前のWindows10のアップデートが原因であることは間違いありません

中にはアップデート前に戻したら使えるようになったというものもありましたので、やはりwifi機能が壊れたのではなくアップデートが問題なのでしょう

で、見つけたのがシフトキーを押しながら再起動をするという方法でした

シフトキーを押したまま、スタートボタン⇒電源⇒再起動を押します

そうすると見慣れ無い画面が表示されますのでここで【続行】をクリックします

この方法は一部の機能が再起動されるようですが、しっかりwifiマークが戻り、無事インターネットに繋がってくれました

つい先日も、
WinZipという圧縮ファイル解凍アプリ

勝手に有料ツールに誘導されるという内容をアップしたところです

Windows10のアップデート後の不具合は全機種とは限りませんし、メーカーによって症状が出たり出なかったり、また同じ症状でも出る時期にバラつきがあったりと、一筋縄では参りません

Over50にとってパソコンが得意ならいざしらず、苦手な上にWindows10の訳の分からないトラブルは困りものです

本質デザイン・1年まるごとWebサポート

いろいろ総合的にサポートさせて頂いております

まずは無料ガイダンスにご参加くださいませ

スポンサーリンク

WinZipという圧縮ファイル解凍アプリ

Zipファイルという圧縮ファイルを解凍するときは、そのファイルの上で右クリックして、Zipで解凍すると思います。

ところがWindows10の全ての機種ではないのですが、ある機種ではこの『Zip』ではなく『WinZip』で解凍するボタンしか見当たらないということで相談を受けました

圧縮ファイルそのものも、いつもの圧縮ファイルの表示とは異なります

そちらを右クリックすると、WinZipというアプリをダウンロードする画面が表示されます

WinZipは試用期間が過ぎると有料になるものです

普通にZipで解凍したいだけなのに、不要なものはダウンロードしたくありません

調べるとWinZipという有料ファイルとは別に『WinZip Driver Updater』という迷惑なソフトもあるそうです

Windows10でも普通のZipで解凍できます

ただWinZipが入ったままだと表示されません

なので先に、設定⇒アプリと機能⇒WinZipをアンインストールします

そうすれば圧縮ファイルを解凍するときに、右クリックするとZipで解凍できるようになります

普通のWindows10には、WinZipは入っていません(私のもそうでした)

一部のメーカー製パソコンに、試用版WinZipがプリインストールされているそうです。

パソコンの知識が無ければ、誘導されるままに不要なアプリをインストールさせられる・・・

それはカスタマーファーストでは無いように思うのですが・・・

Windows10では、訳の分からないものが先にインストールされていたり、設定されていたり、アップデート後に勝手にLINEアプリが立ち上がるようになったり、多少知識があっても戸惑うことが多々あります

Windows10で勝手にLINEが立ち上がる件

DOSからWindowsになったときからWindowsを使っておりますが、最近はスマホが使えるならMacの方が使いやすいかも知れないと思い始めています

MacもWindowsも使いこなせなければ宝の持ち腐れにはなるのですが、知識がないと使えないのは両方同じです

ただ最初から不要なソフトが入っていたり、訳の分からないものに誘導されたり、アップデートの際におかしな現象が起こったり、初心者に対処できないようなことが起こるのなら、まだMacの方が全然使いやすいように思います

スマホがiPhoneをお使いなら、なおさらMacをお勧めしたいかもしれません


パソコン苦手なOver50女性の個人事業のWebポートをしています

1年または半年丸ごとサポートの詳細はこちら

1年または半年丸ごとWebサポート無料ガイダンスお申し込みはこちら

ブランディングサポートの詳細はこちら

私たちOver50は一番パソコンの苦手意識があるかもしれません

が、この世代だけでなく今のスマホ・タブレット世代もパソコンに触れる機会がない世代かもしれません

この先パソコンが使えるようになることを目指すより、今必要な作業をするためにスマホやタブレットが使えるようになる方が、早いし役に立つかもしれません

そんなことを考えています

それは、Windows10、Windows7、iPad、iPhone、MacBookAir、Androidを使っているから思うことでもあります

スポンサーリンク

自分サイズの小さな起業も千差万別

そもそも『起業』という言葉を使っていいのだろうかと前々から迷ってはおりました

小さな起業といっても、お小遣い稼ぎ程度から個人事業、さらには店舗を持つ規模まで様々です
そしてそれらを同じくくりにするには無理があります

もちろん最初のうちはお小遣い稼ぎ程度から始め、うまくいけば徐々に範囲を広げていくのが良いと思っています

最初から会社を起こす!と事業計画を立てて借り入れをして、店舗を持って・・・と、そういった起業は、小さな起業(自分サイズ起業)には含めておりません

ですのでサポートさせていただく際もそうですが、小さな起業(自分サイズ起業)でも、どのような結果を見据えて、今からどのように動きたいかのレベルで分けるのが良いのではないかと考えます

実際に小さな起業も侮れない

主婦の手仕事から始まって、自宅教室からレンタルシェア店舗、独立店舗と徐々に大きくされていく方もいらっしゃいます

公的な場所を借りて運営していくうちに、人数が増えてスペースを借りることになる方もいらっしゃいます

子育て優先で、子供の成長とともに確保できる時間に合わせて、その時できる仕事を精一杯頑張るうちに手広く仕事を増やしていかれる方もいらっしゃいます

主婦の家計管理能力は、小さな起業でも仕事管理能力や、金銭管理能力に生かされますので、ステップアップしていくやり方は失敗が少ないと言えます

ただ、皆さん時間はかかります
3年から10年かかって今がある!という方も多いのではないでしょうか?

一方で、机上計算でしかない事業計画書で未来予測をして、大きく借り入れ失敗する例もまた多いのも事実です

派手に活動しているように見える裏で、支払いを踏み倒したり、借金まみれという金銭管理能力の無い方も少なからず知っています

無理に大きくする必要もなく、誰かに見せる必要もない見栄を張って何になるのでしょう

小さな起業を一歩ずつ積み上げること、地道に何年も、焦らず無理なく続けていくことが結局結果に繋がります

スポンサーリンク

何のための起業でしょう

誰かに見せるための小さな起業ではないはずです

自分自身その小さな仕事が大好きで、誰かに喜んでもらった経験がまた次のステップに行く勇気となり、もっともっと継続したいという気持ちから始まったのではないでしょうか?

自分サイズの起業で、自分の生活範囲でできるお仕事でいい人もいるはずです

とりあえず今はお仕事があるので老後のために形にしていきたいという人もいるでしょう

生活がかかっているから今の規模より大きくしたいという人もいるでしょう

全員が同じ価値観を持たなくてもいいのです

  • 稼がなきゃダメ
  • 赤字ではダメ
  • 旦那に納得させられるくらいにしなければダメ
  • 儲けがないとやっている意味がない

焦らなくてもいいのに周りから煽られ焦ってしまう人もいらしゃいます

自分の目的や目標は明確にして、周りからの声に焦ることなく自分のペースで、小さな起業(自分サイズ)を進めていきましょう

マンツーマンサポートは個々の目標に合わせます

同じ小さな起業(自分サイズ起業・個人事業)でも生活がかかっているのか、扶養の範囲内で収めたいのかでは、目指すところが異なります
(もちろん扶養の範囲内といっても本気の意気込みがある方もいるでしょう)

スタートの時点で見ている未来(結果)が違いますし、かけられる労力も異なることでしょう

例えば、集客という点においても、同じことを伝えたとしても、起こす行動には雲泥の差があるのが当然です

なので伝える方が、それぞれの異なる未来(結果)に合わせたやり方を示す必要があります

横並びに全員に同じノウハウややり方を伝えるのは無理があります

一斉に受講するセミナーや勉強会などではそういった点が横並びになってしまいます

『小さな起業(自分サイズ起業)』『個人事業』という括りにはしておりますが、セミナーや勉強会をしていくうちに、マンツーマンサポートが必要だということをつくづく思ったので今のようなサポートの形となりました

大人数の一斉セミナーの方が開催する側としては効率も良いのですが、結局は個々のサポートの方がそこそこの結果まで持っていくことができます

ここ1年はほぼマンツーマンサポートに集中しておりました

1年または半年丸ごとWebサポートの詳細はこちら

今後はセミナーや勉強会も開催し、個々に必要な方に1年サポート、または半年サポートをさせていただきます

やるからには覚悟は欲しい

どんな目標を持ち、どこまでを形にしたいかは個々に合わせはしますが、やるからにはそれ相当の覚悟は持って取り組みたいものです

守られている立場での覚悟と、そうでない人の覚悟はやはり異なります

家族があるから、介護があるから、○○があるからと言い逃れできる間の『覚悟』と、そんな余裕も無い者との『覚悟』の差があるのは仕方がありません

もちろん無理に、皆が清水の舞台から飛び降りるほどの『覚悟』を決めなくても、『できる範囲でやればいい』が許される人はそれはそれで構いません

ただ、あと一歩というとき『覚悟』が有るか無いかでは、どうしても差が出てしまいます

そしてそれは私が背中を押しても、道を開いても、結局最後は本人次第だと言わざるを得ません

せっかくやるからにはOver50の後には引けない『覚悟』を持ってやりたいものです

どこまでやりたいのか、目標や結果をシビアに決めて覚悟を持って一緒に取り組んでまいりましょう

無料ガイダンスの中でそのあたりはしっかり話し合ってからお互い判断いたしましょう

無料ガイダンスはこちらから

または
こちらからお問い合わせください

スポンサーリンク

目先の損得の前に何を与えたか

長く個人事業主さんとお付き合いしていると、本当にいろいろな人がいると感じます

自営を長く続けていくのに必要な能力って何でしょう・・・

事業センスやフットワークの軽さ、行動力や忍耐力、継続する根気、処理能力、お金や時間の管理能力が必要なのは勿論ですが・・・

一番大切なのは相手への『愛』や、そのご縁への『感謝』ではないかと思うのです

それを忘れてはいけないと自分にも言い聞かせながら、様々なことを考えてきましたます

愛される前に愛していますか?

お客様にサービスを利用してもらいたい、知ってもらいたい、○○してもらい、たいたい星人

買ってほしい、利用してほしい、来てほしい、○○してほしい、ほしいほしい星人

気持ちは分かりますが、そんなことを先に望むのは身勝手なのではないでしょうか?

自分目線の自分の思いだけ発信したり、自己都合の考え方だったり、自己中心的な世界にいたままお仕事は出来ません

ちょっと待って!
そもそも先に相手に何かを提供してきましたか?と訊きたくなるような時があります

・先に相手のお困りごとを親身になって訊くことをしましたか?

・先に相手の小さな問題を解決しましたか?

・先にこちらから相手に興味をもって何かを提供しましたか?

先に自分から愛を表現しましたか?ということです

・はい、サービスの説明をしました

・ちゃんと割引サービス伝えました

・先にサンプルや割引券渡しました

それが愛と言えるでしょうか?

相手のことを知る前に、先に自分が伝えたいことだけ伝えているだけで・・・

そんな自己都合の世界にいて何が相手に伝わるのでしょうか?

スポンサーリンク



極端な例でお話します

例えば自分のサービスが『パソコンの使い方を教える先生』で、知り合った人が腰痛でお困りだったとします

自分の仕事としては相手のお困りごとに対して何もできません
でも、腕の良い整骨院の先生を紹介することは出来ます

愛とはそういうものでは無いでしょうか?

それを、腰痛の人に『私はパソコンの先生です、こんなことができます、あんなことができます・・・』と延々説明したらどうでしょう

そんなもん知らんがな!です

でも『私も実は2年前に腕と腰を痛めて、パソコンするのも辛かったので、さぞお辛いだろうと思います・・・』とお話ししたらどうでしょう

そこから相手のお話しを伺って、自分の時の辛さ解消法や良い病院やなにがしかの情報をお話ししたら、相手は興味を持って訊いてくれるのではないでしょうか

「そりゃそうだけど、お仕事とは関係ないやん」と思った貴女

はい、関係なくて良いのです

人に与えた愛はいつか回り回って自分にも返ってくるものです

また、返ってこなくてもいいではないですか

確かに親切にした人が、今度は自分のお客様を紹介してくれるという可能性もありますが、そんな打算で動いても、それは愛では無い気がします

打算で動くと人には見透かされます(上手い人もおりますが)

例えば、先ほどの腰痛の人が良くなって笑顔が増えたら、そのご家族も笑顔になれますし、仕事もはかどって世の中の一部が良く動くでしょう

それは自分のいる世界が良くなると言うことです

私たち世代は世の中に恩送りするくらいの気持ちで動いても良いと思うのです
恩送りの考え方は何も特別なものではない

確かに原価計算もしなければなりません

日々仕入れと販売のことも考えなければなりません

ただ、どの一瞬を切り取って物事を考えるか?という意識もあっていいのではないでしょうか

日々の単位で考えるより、1年のトータルくらいで考えるくらいの意識があれば、目先の利益に囚われずに、目の前の人への愛で考えることができるでしょう

とりあえず自分都合で仕事の宣伝ばかりする前に、目の前の人のお困りごとを探してみてはいかがでしょうか?

先に相手に出来ることはいくらでもあります

割引ばかりではノウがない

苦労しなければ有り難みも分からない

また、最初からこんな発言をする人もいます

  • 良いお客様と繋がりたい
  • 自分で宣伝するのは気まずいので人に宣伝してもらいたい
  • 作業が面倒だから人に集客してもらいたい

そんな、もらいたいもらいたい星人もたまにお見受けします

まずは自ら動いてみて、結果を出すまでの体験をしてから、その発言をして欲しいと思うのです

そうしたらこんなに意識も変わることでしょう

  • できれば良いお客様と繋がりたいけど、相手は関係なく皆に良いサービスを提供しよう
  • 自分で宣伝するのは気まずいので、貴女の宣伝は私がするから、お互いに宣伝しない?
  • (お金をお支払いするので)作業が大変だから変わって集客してもらいたい

集客などを、最初から他人にしてもらった人は、その価値が分かりません

苦労や努力をしていないので、人に代わりにやってもらったその労力の価値が分かりません

だから平気で人を軽んじます

苦労して初めて人の有り難さが分かるというものです

これだけもらって当たり前という勘違い

また、最初から何の努力もせずにこんなことを発言する人もいます

  • (高額な商品を)買ってくださる人と繋がりたい
  • (高額なサービスを)受けてくれる人と繋がりたい

その気持ちは分からないではないのですが、先にそれが良いものであることをどうやって示しているのでしょう?

実際に体験してもらって、実感してもらって、心から良いと思ってもらうために、まず何が出来るのかを考えるのが先ではないでしょうか?

個人事業主の良いところは、個々の相手に合わせて、その場その場で思いつくサービスが自由にできることではないでしょうか?

また勘違いと言いますか、この値段だから(高額な金額を払える)良い客が来るはず!という自分勝手な考えからの値段設定も、そもそもおかしいと思うのです

たとえその業界で価格帯が決まっており、値段そのものを落とすことは出来なくても、自分にだけ出来る付加価値はいくらでもつけることはできます

お客様が喜んでくださるために、自分にできることを考えるのはそう難しいことではありません
それなのに、それをやらずに、努力をせずにいることは傲慢ではないでしょうか

お客様に対する愛があるのか、無いのかの違いの現れでではないでしょうか

もらって当たり前では無く、それだけ頂くための努力を惜しまないこと、そのためにたくさんの行動をすること、その覚悟を決めることが大切ではないでしょうか

 

自分自身この度、価格の見直しをしたこともあり、このことに触れるのは少し勇気が要りました

ただ、これからもお一人お一人に時間をかけてサポートしたいと考えていますし、それだけの努力や労力は惜しまない覚悟です

お客様の笑顔を想像し、楽しみながら(ここ重要)サポートを継続していきたいと思います

ということで、先に惜しまず愛を注ぎましょう!

もしそれで損したと思うようなことがあっても気にしないことです
愛を受け取ってくださる方、お客様になってくださる方とその良い関係を大切に育んでまいりしましょう

 

スポンサーリンク



 

本質デザイン・1年まるごとWebサポート

こちらの内容につきましては、新たな固定ページにて説明させて頂きます。

※2022年現在はこちらのサポートはございません。→Web丸ごと半年サポートにて対応いたします。

2017年12月より始まりました『1年まるごとサポート』については、2019年4月より新価格となりますことご連絡いたします。

『本質デザイン・Webサポート(丸ごとサポート)』は、50代60代のパソコン苦手な女性の個人事業を支えるためのサポートです。

お困りごとや、苦手なこと、パソコンのレベルや知識、そしてWEB関連の知識、またご本人のご希望や望む未来についても、皆さま全く異なるものでした。

ほぼ皆様がホームページを持っておられないか、変更をご希望でしたし、サポート内容は千差万別、個々に異なる対応をしておりました。

最初の3ヶ月はとにかく時間が取られます。

場合によっては必要な写真を撮りに行くこともありますし、内容そのものを整理するところから始める場合もありました。

基本的に月1、2回は直接、またはお電話でお話してサポートし、名刺やチラシなどの作成をお手伝いする場合もありました。

サポート内容はケースバイケースでしたので、一覧にはしておきますがその全てを保証するものではありませんことご了承くださいませ。

こんな方へ

  • 50代・60代でサロンや教室を長年しているがホームページが無い(又は古い)
  • 若い方の勉強会にはついていけない、自分の理解力に合せて教えてもらいたい
  • 取得した資格でそのうち独立したいので今から準備しておきたい
  • 一人で頑張っていると気力が持たなくなりそうな時がある(カツを入れてほしい)
  • パソコン、スマホ関係の情報を得たい、今より強くなりたい
  • 自分のスキルに合わせて手っ取り早く教えてもらいたい
  • やりたいことやアイデアが沢山あって整理できない
  • 勤めながら、定年後も続けられる仕事を準備しておきたい
  • 資格を取ったので自分のペースで進められるように試していきたい
  • 所属協会から独立したい
  • 自分の経験をもとに小さな起業を考えている
  • 現在の活動をステップアップさせたい
  • WEBが苦手だけど克服して自分の店にも導入したい
  • これからのお仕事には、年齢は関係なくWeb活用は必要だと焦りを感じている
  • パソコン作業が一人だと時間がかかるので横で教えて欲しい

千差万別のサポート内容について

これからお仕事を始める方から、何十年もお仕事をされている方までサポートしております。

基本的に苦手なパソコン作業を隣で教えながら、ブログやホームページ、その他のWeb関連の作業をサポートし、今より1年後にはこれらをある程度使えるようにしていきます。

中には、これまでにセミナーや勉強会で学び、すでにブログを始めていたり、他のコンサルについて、いろんなWebツールを使っている方々もいらっしゃいます。

そして、あれこれやり始めたのは良いけれど、作業に追われ一体何をやっているのか分からなくなり困って相談に来られるケースもあります。

ジョイライフでは、ひとつひとつの目的や位置づけを明確にして、しっかり導線を作ってから、優先順位を一緒に整理していきます。

大きく分けて、最初の3ヶ月でパソコン作業のサポートと、仕事内容や見せ方を整理し、ブログやホーページの設定をします。

次に使い方をお伝えし、Web関連の活用方法の基本的な考え方をお伝えし、パソコン作業のサポートを継続します。

月に1,2回の対面での作業が基本ですが、遠方の場合はお電話やスカイプなどでフォローします。
急にパソコン作業やスマホの操作で困った!という時も気軽に質問して頂いております。

サポート内容(個々にカスタマイズします)

  • パソコン・スマホのマンツーマン指導
  • 仕事内容や目標設定などの整理
  • ホームページ・ブログ・各Webツールの設定と指導
  • 仕事上でのお困りごと相談

Web関連は基本的には無料ツールでの設定です

  • Jimdoなどの無料WEBツールでホームページ
  • アメブロの設定や簡単カスタマイズ
  • リザーブストックなどの予約管理ツール
  • ぺライチなどのランディングページ
  • SNSの使い方(個々に必要な場合)

必要であればさせて頂くこと

  • 写真素材の用意
  • チラシや名刺作成のお手伝い
  • セミナーや勉強会開催のお手伝い
  • サロン見学と写真撮影(スマホ)
  • セミナーやイベントの企画など
  • LINE@の設定
  • スマホカメラの使い方指導
  • 画像処理方法の指導
  • その他臨機応変に・・・

個々のお仕事の整理と、個々の仕事と環境や状況にに合うようにWeb関連の整理をし、効果的に使えるように指導します。

・あれこれWebを使っているが、結局結果に繋がっていない
・何をやっているのか分からない
・自分に取って最優先事項が分からない

そうならないためにサポート期間を通して、自分にとっての仕事の進め方の基本的な考え方を身につけて頂きます。

個々に必要なサポートを展開し、リピート作りを徹底して考えたり、サロン以外での展開を一緒に考える場合もあります。

とにかく横並びに皆同じ!というサポートではありません。(サポート内容はカスタマイズ)

スポンサーリンク



1年後への目標

  • 今よりパソコンやスマホを活用しお仕事にインターネットが使えるようになる
  • 自分でホームページやブログを活用できるようになる
  • お仕事に必要なツールが使えるようになり業務が早くなる(予約管理などは自動ツールに任せると便利です)
  • お仕事の仕組みとWebツールの活用法(考え方)が分かるようになる
  • オリジナルセミナーやイベントで自分のサロンやお店に人を集める(差別化できる)
  • 現状の問題点が解決できている

個々のサービス価格の一例

小さな起業応援サロン ジョイライフでは通常価格は、2019年は以下となります。

  • 個別相談・個別指導⇒20,000円/120分
  • ホームページ作成(Jimdo)と個別指導⇒100,000円~
  • ブログ簡単カスタマイズ指導⇒20,000円/120分(ヘッダーなどは別途)
  • お仕事の仕組み作りと、Web活用マンツーマンセミナー⇒20,000円/120分
  • 各種勉強会・セミナー⇒各回5,000円
  • プレミアムサポート会員⇒月20,000円(メール質問し放題・電話スカイプ相談月100分・他)

1年まるごとサポートはお得に設定しています。

月1,2回の直接指導は1回約3時間ですのでそれだけで20,000円以上
1年継続すると、相談や指導だけで、2万以上×12回=240,000円以上となります

サポートを受講する条件

  • 50代60代パソコン苦手な女性・個人事業主
  • ノートパソコンを用意出来る方(対面の場合)

一年まるごとサポートに必要な価格

  • 300,000万円(外税)・基本一括払い・分割支払い対応可能

※一度作成したホームページのお客様のご都合による大幅な変更は別料金が発生します
※2019年3月までに無料ガイダンスお申し込みの方は現在の20万円で承ります(定員1名)

定 員

  • 月1名

場 所

その後のアフターフォロー価格

基本的には電話・スカイプ・メッセンジャーなどでのフォローのみとなります。
(ZOOM・ハングオン・などのツールもOK)

  • 【単発】フォロー相談1回120分20,000円(外税)
  • 【継続】半年10万円(外税)基本月1回のフォロー相談(120分)や簡単な作業等

※1回作成したホームページの大幅な変更は別途有料となります。
※その他時間がかかる作業については別途料金が発生する場合があります。
※チラシなど原稿作成はフォローしますがデザインについては外注費が発生します。
※対面ご希望の場合は高槻会場にて対応いたします。

その他

状況によっては下記のコースで対応させて頂きます。

・半年サポート:297,000円(外税)

・HPなどの作成無しでの半年サポート(面談は月4時間×6回):187,000円(外税)

電話やメールでの質問などは上限はありません。
無料ガイダンスで状況を伺いご相談の上、コース内容は決めさせて頂きたいと思います。

まずは無料ガイダンスへ

無料ガイダンスは高槻と梅田で個々に開催しておりますので、まずは現状とご希望のサポート内容ををお聞かせください。

それに対して出来ることを提案させていただきます。
また出来ないことも説明させていただきます。

あと、よくある質問としてQ&Aをこちらに載せました
>>Q&A よくある質問

参考になさってください
最初にガイダンスの機会を持ちお話をすることで、ご納得頂いた上でお申し込み頂いております。

下記リンク先から、または個々にお問合せください。

無料ガイダンスはこちらから(梅田または高槻で開催)

遠方の方とはスカイプ、又はLINEやメッセンジャーの無料通話でガイダンスさせて頂きます。

本質デザイン・Webサポートとは

様々な方々をサポートさせて頂く中で気付いたことがありました。

ご本人が本当にやりたいことに、気付いていないことが往々にしてありました。

また仕事内容やこれからやることが形になっていない(整理できていない)こともありました。

ところが、何度もお話しを重ねうちに、見えていない問題の解決の糸口や、未来のビジョンが見えることがありました。

形になっていない未来、ご本人の本当にやりたいこと、そういった大切な本質部分を踏まえた上で、Web関連の全体の動線を考え、個々のWebツールを設定していくのが私の仕事です。

本質を踏まえた上でWebの関係や設定をデザインしサポートする、それが本質デザイン・Webサポートです。

単にホームページが作れる、ブログが教えられるという単純なものではありません。

ただ、実際に、お話しを伺ううちに見える未来があったとしても、ご本人が気付かなければ形にはできません。

またようやく一緒に形にすることが出来たとしても、最後は相応の『覚悟』が必要となります。

サポートするということは単にパソコン指導などだけではなく、そういった心のサポートも含んでいます。
お仕事にしていくということは意識の改革も要りますので、時には厳しいことも指摘させて頂きます。

何度もお話しをする時間が必要となりますので本質デザイン・Webサポートは1年まるごとサポートとしております。

スポンサーリンク



効果的な動画を投稿するための考え方

数年前まで講師を招いて、様々な勉強会を開催していました

私自身も新しい情報を得るために、ピンとくるセミナーには参加してきました

今、あちこちで勉強会やセミナーが開催されていますが、基本的なことは数年経っても変わらないようです

ただ、時代の流れとともに流行廃りのあるWEBツール(SNSツール)はありますので、その時々の流行りには合わせたいものです

どのWebツールを使うのか、それぞれをどう絡ませたら効果的なのか…

どのWebツールでそれぞれ何を発信するのか、また発信する内容と商品・サービスとの相性、またはお客様との相性はどうなのか…

様々な点から考えて、使うWebツールを選び、活用するのが基本です

もちろん

「無料で使えるモノは何でも使え!」
「どんどん投稿しろ、数を打てば当たる」
「とにかく大量発信だ」

…というやり方も全く間違いだとは思いません

全く何もやらないよりはやった方がいいでしょう

SNSで大量配信だけを頑張っても意味が無い

ただ個人事業主さんが一人でこれをやるのは大変です
(もちろん大変な作業もある程度は避けては通れません)

まだ活動前の下準備(開店前)の段階なら手が回るとは思いますが…

私も個人事業主として駆け出しのころはブログ、mixi、ホームページ等ありとあらゆるツールを使いました

ただ、ある程度仕事として活動しながら、それを全てやり続けるには時間が限られてきます

そうなると、できるだけ限られた時間を有効活用したいので、なるべく効果が出る方法で、かつ自分に合った方法を選ばなくては続きません

前置きが長くなりましたが、最近Over50世代も関心を持ち始めたYoutubeについて考察します

Youtubeをようやく周囲も使い始めた

Youtubeチャンネルを作って、なんでも良いから動画をどんどんアップするような方法論が最近流行っているようです

Youtubeは確かにgoogleとの相性もいいので検索対策にはなります

素人の動画の方がリアルをそのまま伝えることができるので真実味もあります

作り込まれたプロの動画でなくても自分たちで撮って編集するだけで大丈夫です

ただだからといって、撮ってタイトル付けるだけの動画を何本も何本もそのままアップして、誰が見るのでしょうか?

私も過去に、動画の勉強会に参加しました

そのときのメモがありますので抜粋して載せておきます


会社がただの会社紹介を動画でアップするだけではダメ!

お客様からこの会社に任せられる・信用できると思ってもらうには何を載せたらいいのかを考える

例えばモノ作りの会社なら…

・会社の理念や品質管理について
・モノ作りに対する取り組み方や姿勢
・働いている人たちの素顔、等々

現場の写真や動画を撮りためて、どんなふうに表現すれば見ている人に伝わるのかを、しっかり考えて設計する必要がある

特に良い技術を持っている小さな会社はチャンスがある

今までは大きな会社がお金をかけて作成していたプロモーション映像を、お金をかけずに作成でき、お金をかけずに投稿することができる時代

特別な機器は必要なくて、スマホやタブレットがあれば編集もできる

動画編集はもちろん、タイトルや情報などの文字も編集できるしテロップやBGMも入れることができる

撮ってすぐにアップできるのでタイムラグもない

新商品が出来る前から予告できる

細部のこだわりやモノそのものも言葉と映像で伝えることができる

ただし1~3分以内の結果や結論といった部分は重要で、どう感動や共感をしてもらうかを設計する


等々…でした

Youtubeはただ投稿すればいいというわけではありません

Youtubeは確かに検索にも強いので、今の仕事に関連するキーワードで他の皆さんより早くUPして検索上位に上げておくのは効果的だと、当時聞きました

検索対策にもなるのですが、そもそも動画は面白いから共感してもらえますし、人に伝えたいから拡散してもらえるものです

そういう意味ではある程度のストーリー作りは大切だと言えるでしょう

そして、やはりなんといっても共感や感動は、それが本物だと思えるから生まれるものでしょう

「〇〇さんが一生懸命作ってます!」と言葉で伝えるより、〇〇さんにカメラを持ってもらい、素人感丸出しで喋ってもらう方が伝わるのが動画の良いところです

自分のサービスや商品に置き換えてみると、何をどう伝えるといいのかが分かるのではないでしょうか

そしてここまでは動画作成についてのことでしたが、動画をアップロードする際も、検索キーワード対策等、いろいろ出来る設定方法のこともあります

・説明文
・ハッシュタグ
・サムネイル画像の設定
・終了画面の設定(チャンネル登録や再生リストの設定)

ちょっとしたことですが設定できることがあります

私自身もそれらをお客様と一緒に考えることもあります

動画が苦手という方に、必ずしもやりなさいとは言いません

下手に使うと逆効果になることもありますので、自分の仕事やキャラクターとの相性は考える必要があります

逆効果になるようなものに限られた時間を割くより前に、自分にとって何が必要なのかを良く考えて、結果に繋がる行動を積み重ねて行きましょう

>>WEB戦略構築とマンツーマンセミナーの事

個別相談も開催しています

Webツールを言われるがまま複数使って、結局何をやっているのか分からなくなってしまったという方がたまにいらしゃいます

問題点や、仕組み作りをしっかりお伝えします
すっきり整理すれば今日から何をすればよいのかが分かります

分かればあとは結果に向かって積み重ねるだけです

スポンサーリンク



yahooメールに届くフィッシングメール(不正メール)

先日yahooメールに届いたyahooのロゴ付のメールについて…

【Yahoo!Japan】緊急!パスワード初期化のご連絡
というタイトルでメールが届いておりました

イベントなどの登録用のアドレスですので毎日は確認しておりません

ただタイトルが気になったのでふと送信元を確認したところ、一見yahooから届いたかのように見えました

が、内容はyahooのクレジットカードのパスワードをリセットさせるような内容で、私はそのようなカードは持っておりません

紛らわしい、迷惑メールでした

yahooセキュリティセンターにもその旨は掲載されています

>>当社をかたるフィッシングメール、不正メールにご注意ください。

いろんな不正メールが届いているようです

こんなのもあるそうです
>>当社ロゴを悪用した、偽の当選メッセージにご注意ください

対策はこちらでも提案されています

>>yahooセキュリティセンター

生体認証やログインアラート、ワンタイムパスワードなど対策も進みますが、進めば進むほどアラフィフ、アラカンには難しくなっていくかもしれません

便利になっているはずなのに、複雑になっていくのは矛盾している気もします

顔認証も指紋認証もそのうちまた破られるのでしょうか…

結局アナログの部分も捨てきれないのかもしれません

さて、こういった不正メールかどうか紛らわしいメールが届いたときの対策ですが…
まずはタイトルをコピペして検索してみます

巷で流行っているフィッシングメールでしたらその旨の情報がたくさん上がってきます
そうやって一度自分で調べる習慣を持っておくことでしょう

もう一つの対策としては…

ずーっと同じメルアドを利用していくと、どんどん不要なメールが届くようになっていきます

名刺交換しただけで勝手にメルマガを送りつけている方もいます
しかもそのメルマガが解除できないシステムを使っているという手の込みよう…

仕事で使うアドレスに一方的にメールを送られては迷惑なので
以来、名刺にはアドレスを記載しないようにしました

今はメッセンジャーやLINEでのやりとりで済みますので…

ということはどこかでアドレスも一旦リセットして
必要なメールのみ届くように、新しくアドレスを取得する方がいいのかもしれません

私も、アドレスのリセットを2019年の一つの目標にしたいと思います

 

スポンサーリンク



 

Jimdoの画像加工が出来るフォトエディター終了後・・・

Jimdoの便利な機能、画像編集が出来るフォトエディターが終了したあと

どんなツールで画像加工の作業をしたらいいのかを考えてみました

ちょうど、先日も画像加工を何でするかについて、もっと便利な方法があるとお伝えしていたので、ここで整理してみようと思います

Jimdoのフォトエディターでできたこと

まず、Jimdoで使えていたフォトエディターは、トリミングや色調を変えたり、枠をつけたり、顔をぼやかしたり、ホームページに掲載する写真をほどよく加工できる優れものでした

数年前から使えるようになっていたので、2018年10月末で終了とは残念です
でももしかしたら、また便利な機能がつくかもしれません(・・・と、どこかで期待しておきます)

画像編集お勧めツール(パソコンの場合)

さて、最近はスマホで撮った写真をブログやホームページのブログに使う方も多いとは思います

一旦パソコンに送ってからパソコン上で文字を入れたり、トリミングするといった作業をして、必要であれば画像サイズを変更してからアップしている方もいらっしゃるでしょう

スマホで撮影した画像サイズは、スマホ側で調整していなければかなり大きなサイズです(iPhoneは調整できません)

そのままではアップロード出来なかったりしますし、無料でJimdoを使っているのでしたら、データ量の多くを写真が占めてしまうことにもなりかねません

だからやはり小さなサイズにリサイズすることをお勧めします

画像の上で右クリック、編集、としたらペイントの画面になりますので、サイズ変更でピクセルを確認して変更します

サイズ変更だけなら来れでも良いのですが色調や文字を入れたり、ぼやかしたり、様々な加工をするのに、ペイントだと限界があります

よくお勧めされているのはPIXLRでしょうか⇒こちら
最近Canvaもお勧めです⇒こちら

画像編集お勧めツール(スマホの場合)

さて、画像加工するためにパソコンをいちいち開くのも面倒ではないでしょうか?

利用率の多い、アメブロのアプリで画像編集するのが手っ取り早いとは思います

アメブロはパソコンでは大きいサイズの画像はアップロードできませんが、スマホからアップロードすると自動でリサイズした画像になります

そのままではリサイズした写真がアメブロ上にアップロードされるだけですが、アップロードする前に、画像加工をすると、スマホに加工してリサイズされた画像が残ります

その画像をホームページなどに利用するのも有りだと思います

画像加工はトリミングやフィルターやスタンプなどいろいろ可能です


こちらはアメブロアプリで先に編集してから投稿したものです


こちらは加工前のモノです(サイズは小さくしました)

またもっと面白い加工をするのなら、LINEカメラアプリが便利です

サクサクッとスタンプ入れたり、楽しい加工ができます(小さなバナーなども作成可能⇒詳細はこちら
特にフォントが多いのも嬉しいところです

Canvaのアプリも便利です


こちらはCanvaでサクッと加工しただけです

Snapseedのアプリも入れています

まあ紹介していくとキリがないので、この辺りで・・・

今の環境を見直して欲しい、相談したいという方はいちどお問い合わせください

料金表はこちら

お問い合わせはこちら

パソコンやスマホが苦手なOver50の女性の活躍を応援をしています

今の時代パソコンやスマホは少しでも便利に使えるにこしたことはありません

今の使い方がもしかしたら大変効率悪いことに気付いていないだけだとしたら、時間が勿体ないというモノです

Over50にとってタイムイズマネーというよりお金に換えられないほど貴重なモノです

たまには自分の情報をアップデートしてくださいね

お困りごとには全力で協力させていただきます

ところで、関係はありませんが、もうひとつのサイトのワードプレスですが最新版の5.0にバージョンアップしたら編集画面が全く変わってしまって大変な状況です

全部英語表記ですし、わけがわからないくらいの仕様変更です

Jimdoではここまで大変なことは無かったので、やはりワードプレスはちょっと上級者向けなのだと思います

でも変化についていくことが脳トレなのでしょう

スポンサーリンク



 

SNSで大量配信だけを頑張っても意味が無い

誰でもパソコンやスマホがあれば自分メディアが持てる時代です

お仕事のためにチラシをまいたり、新聞折り込みしたり、情報誌に掲載したり、広告を出したり・・・それしか無かった時代ははるか昔のことです

だから個人がお仕事をするなら、有料広告以外のものを使わない手はありません

無料ツール有料ツール、個人事業主も簡単に広告やSNS発信できるから、使えるものはなんでも使えば良いとは思うのです

ただ、使えば良いといっても、ただPVを伸ばすとか、ただいいねの数を稼ぐとか、やみくもに大量発信するような雑な使い方は、個人事業主の仕事の内容によっては少し違うかと思うのです

大量発信では無く成約率を上げることの方が大切

『大量発信する=分母を増やす』
確かに分母を増やせば増やすほど、分子(お客様)は一見増えるかもしれません

が、発信の仕方によってはミスマッチな出会いも含まれてしまいます

ミスマッチでもなんでも良いからとにかく大量発信するのも一つのやり方なのかもしれませんし、実際にそう指導するコンサルもいるでしょう

何でもいいから使えるモノを数打ちゃ当たる・・・
そんな使い方でいいのかしら・・・?と疑問を感じています

個人事業主さんにとっては時間も大切です

だから出来るだけ効率よくSNSを使い、ミスマッチではない出会い、お互いが幸せになる出会いを増やすことを考える方が後々効果的だと思うのです

分母が少なくても成約率を上げれば結果的に分子は増えます

本当に成功している人は、まずは仕事の中身を常々磨いています

だから仕事の中身を磨きもせずに、ただただSNSを使えるだけ使えと指導する人がもしいるのなら、本業の仕事の中身が薄いかもしれません
またはそういうやり方だけを教えているのかもしれませんが・・・

大量発信をやり続けるか、効率の良い発信を少しずつ積み重ねるか
個人事業主にとってどちらが良いかは明らかです

個人事業主さんの限られた時間は有効活用しなければなりません
成約率の良い集客をするためにSNSを使わなければ意味がありません
 

スポンサーリンク



成約率を上げることを考えよう

では成約率を上げるにはどうすればいいのでしょうか?

それはできるだけ、ミスマッチな出会いを減らすことでしょう

ということは、実際の出会いの前から始まっています

お見合いでもまずは釣書
就職でもまずは履歴書

そこをしっかり見るでしょう

では、講師は…、先生は…、オーナーは…

どこがお客様から、しっかり見られるポイントなのでしょう
何を発信しなければならないのでしょう

それはお仕事によって、個々に違います
また同じお仕事でも、人によって個々に違います

そういうことを考えながら、何をどこでどのように発信して行くのかを考えなければなりません

ということは、SNSの使い方は個人事業主各々によって違ってくるということです

ただひたすらブログを毎日更新
だたやみくもにFacebookお友達5000人
ただひたすら動画を大量に配信
ツイッターもやってみよう
インスタ、NOTE、etc・・・

どうでも良いような内容を配信し続けるより、ギュッと自分の仕事のエッセンスが詰まった内容を週1,2回でも配信する方が、本当に見て欲しい人に届くのではないでしょうか?

成約率を上げるには、SNSで本当に繋がりたいお客様と繋がり、先にミスマッチを減らしておくということです

大量発信でただ数を打てばいいというような使い方では、当面数は稼げるかもしてません

そのままそのスタイルで継続していくと、ずーっと大量発信し続けなければならないという罠に陥るかもしれません

そして私の危惧すること

大量発信するためにSNSをどんどん使え~!という理論も分かるのですが、我々はOver50です

年相応のスマートな使い方をしたいものです

SNSは元々若者が中心となって楽しむためのツールであったはずです

そこに仕事に繋がるから、稼げるから、儲かるからといって人が大量に流れ込むとどうなるのでしょう

せっかく若者が楽しんでいた場所を、いい年をした大人が荒らすようなことをしては、みっともないと思うのです
しかも自分の欲のために・・・

だからほどほどのさじ加減で使いたいものです
それには効果的な使い方を各々で考えて、戦略をたてておく必要があります

SNSは楽しませるために使ったり、世の中に役に立つようなことを伝えたり、そんな発信ができるような大人でありたいものです

くれぐれもキャンペーン、何割引、買って買っての自己主張オンリーにならないように、スマートに使わせてもらいましょう

 

スポンサーリンク