ホームページやショップページ、ブログなどがどんな検索ワードで見にきてもらったのか、が分かるのがサーチコンソールです。
もちろんそれだけではありませんが…
このサーチコンソールの設定方法が昨年変わったな…とは思っていましたが、アメブロ側でも大きく変わっていました。
まず作業するブラウザはグーグルクロムにします。
そしてgmailにログインした状態でアメブロにログインします。
ブログ管理画面に入り、管理トップ画面に移動します。
サーチコンソール連携画面に移動します。
アカウントを連携するをクリックします。
アカウントが複数ある場合はサーチコンソールを登録するアカウントを選択してください。
amebaへの権限の付与で『許可』します(1/2と2/2も許可します)
選択内容を確認して許可します。
設定が保存されました。設定画面の戻ると『Google Search Consoleへ』のボタンに変わっていますので、こちらからサーチコンソールへ移動できます。
アカウント連携を解除するときは下のリンクボタンをクリックします。
以前はアメブロにログインして、サーチコンソール側と両方で設定しなければならなかったのですが、いつの間にか簡単になっていました。
とにかく連携させるgmailにログインしている状態で設定するだけです。
サーチコンソールとは→こちらでご確認くださいね
設定がわからない、サーチコンソールの見方を教えて欲しい、一緒に設定して欲しいという方は対面やZOOMでも対応しています。
お気軽にお問い合わせください。
その時に、ZOOMができるかどうか(遠隔でのご希望者)パソコンの機種、ご自身のパソコンの理解度などをお困りのことと一緒にメッセージください。
金額などはその時にご相談の上決めさせていただきます。
(内容によりますので)