小さな起業応援サロン ジョイライフ

50代60代のパソコンが苦手な女性のホームページやブログ活用を応援します

TEL.072-655-2101

〒569-1046 大阪府高槻市北柳川町

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • サポートメニュー
    • サポート例
    • まるごとサポート
    • Q&Aよくある質問
    • 料金一覧
  • セミナー・その他
  • お役立ち記事リスト
  • ごあいさつ
  • お問合せ
  • ブログ
トップ
›
パソコン・Web活用
›
今度はLINE Official Account Managerの改行に手こずりました

今度はLINE Official Account Managerの改行に手こずりました

LINE@からLINE公式アカウントへの強制移行は期日が伸びましたので、慌てて変更する必要は無くなりました。

ですが、どうせ移行しなければならないのでしたら、早く新しい画面に慣れておきたいと思っていたのですが、iPhoneはアプリがまだ無いとのことで、移行が延び延びになっていました。

そして、iPhoneのアプリが出来たと発表されて、 LINE Official Account Manager への変更に老眼のため悩まされた件があって、移行が終わった途端、なんだかLINE@から気持ちが離れ、しばらく使うのを忘れていました。

→変更時に手こずった原因はこちら

そして昨日メルマガを配信して、またLINE@を配信するのを忘れていたので本日中に設定しておきました。

で、今度はパソコンのLINE Official Account Managerにてメッセージを作成中に気づいた事を備忘録として記録しておきます。

まず、メッセージの送信はLINE Official Account Managerの新アプリの方が使いやすくなりました。
以前はアプリで設定したら、文章の修正ができなくて、結局パソコンで下書き保存していました。

そして今回はパソコンのLINE Official Account Managerでメッセージを作成したのですが、プレビューの画面にどうしても改行が入らず、また下書き保存すると改行が消えるという現象に悩まされました。

ググって調べるのですが「enter+改行」のことしか出てきません。
そもそも新しいLINE Official Account Managerの情報が出てきません。

改行してもenter押しながらの改行をしても同じです。
下書き保存した途端に改行が消えてしまいます。

それならば!とスマホアプリの方で、下書き保存したメッセージを修正したところ、改行ごとに1文字とカウントされていきました。
そのまま自分にテスト送信したところ、しっかり改行されていました。

アプリの方が使いやすくなっているように感じます。

以前、LINE@の説明会に参加した時は、メッセージなど細かい設定はパソコンの方が使いやすいとは聞いておりましたが、アプリもどんどん進化しています。

ただLINE Official Account Managerに移行すると登録人数と実際の人数との差がありました。ブロックされたということでしょうか・・・

1:1トークも一部消えておりました。機種変更時にアカウントを引き継がれなかったのか、ブロックなのか分かりませんが、そういう分析ができるのが新しいLINE@の良いところなのでしょう。

※1:1トークに関しては保存期間があるようです。
テキストなら4ヶ月、テキスト以外のコンテンツは2週間
それ以前の履歴は移行前にダウンロードしておく事をオススメしております。
(※現在トークの保存期間は延びているようです。これからも色々変更あるでしょう)

もう少しLINE@も積極的に使う事を考えた方がいいのかどうか、迷います。
私の仕事にはどちらかというと、リザストの方が相性は良いので・・・

ただLINE@の方は、お客様にとっては気軽さと匿名の安心感があるでしょう。ね。やはりサロンやショップの方との相性は良いと思います。もちろんどう使うかによるでしょうけれど…

あと、どうしてここまで使いやすく進化しているのか?
LINEの本気度が伺えるような気もします。
LINE@の本はたくさん出ているのですが、新しい情報も知りたいのでこちらで勉強してみます。

→世界一わかりやすい LINE公式アカウントマスター養成講座


この本は後日読んだ感想について書きました。なかなか良い本でしたよ。
→新しいLINE@、LINE公式アカウント(LINE Official Account Manager)の集客の本

様々なツールが出てきますが、あまりあれを使え、これを使えという情報に振り回されず、その情報は誰がどんな意図で発信しているのかを考えながら、情報を精査していきたいと思います。

ただ、本当に無料で使えるものが増えました。
5年前、10年前より格段にたくさんあります。
またインターネット上の情報も急増しています。

多くの方々が便利なツールをどんどん使うようになったので、インターネットの情報の中から自分を見つけていただくのは、なかなか簡単な事ではありません。
例えるなら砂浜に埋もれている砂つぶを探すようなイメージでしょうか。

なのでリアルな行動も大切ですね。行動すればするほど、繋がりやキッカケは増えますので、それはバーチャルでもリアルでも同じでしょう。

諦めずに、コツコツと積み上げる以外に先はありません。

スポンサーリンク
ツイート
LINEで送る

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

2019年8月22日 | カテゴリー : パソコン・Web活用 | タグ : LINE Official Account Manager, LINE@, LINE@の勉強, スマホアプリ, パソコン, メッセージ, ライン公式アカウント, 改行できない | 投稿者 : joylife

投稿ナビゲーション

← 人と比べて足を引っ張るのではなく、自分の世界で一生懸命やり抜こう!
新しいLINE公式アカウント(LINE Official Account Manager)集客にお勧めの本と感想 →

セミナー等カレンダー

自分サイズ起業応援サイトのバナー

ミニBOOK(著書)

最近の投稿

  • ホームページ移行のお知らせ
  • StreamYard(ストリームヤード)の使い方の記事を新HPに掲載
  • 結果を出す方とそうで無い方の違いの一つ
  • アメーバオウンドという選択 メリット・デメリット
  • アメブロのサーチコンソールの新たな設定方法

記事カテゴリー

  • ジョイライフのサービス
  • パソコン・Web活用
  • 行動・思考・覚悟・本音
  • 起業前後のヒント・アイデア

メルマガ・LINE

最新情報をお届けします

アメブロ

小さな起業応援サロンHP

◼️トップページ
◼️サポートメニュー
-サポート例
-まるごとサポート
-Q&A
-料金一覧
◼️セミナー・その他
◼️お役立ち記事
◼️ご挨拶
◼️お問合せ
◼️ブログ

サブメニュー

  • プライバシーポリシー

Copyright Ⓒ joylife, All rights reserved.

ログイン