女性は(女性だけでも無いとは思いますが…)自己都合だけで予定を入れることが出来ない時があります
子どものこと、家族のこと、親のこと…
時間ができたら…、そのうち出来る状況になったら…と、諦めなければならなかったことも多々あるでしょう
華々しく動けている人を羨ましく思ったり、動けていない自分に焦ってしまったり…
でもきっと順調に動けているように見える人でも、見えないところで大変な思いをしていたり、大変なことを抱えている人もいると思うのです
私自身を振り返ってみても、大きな出来事の前には必ずといっていいほど、障害物となるような出来事が起こってきました
だから、そのうち落ち着いたら…という状況はきっと無いのだと思っています
なので今は〇〇だから出来ない、△△を抱えているから動けない…と出来ないことばかりに意識を向けることはしません
今できることだけに絞って、そこに集中ましょう
もしかしたら〇〇は、△△はそのために起こっている出来事かもしれませんから
案外人は時間がたっぷりある状況のほうが、効率が悪くなるものです
追い込まれて、時間が無い状況の方が、必死でやるものでしょう
私は外に出ることが出来ない時は、それまで放置していたこと
勉強してきたこと、情報の整理をしました
そして自分の覚書のために一つのサイトを作りました
次の年にそのネタはステップメールのネタにしました
セミナーなどの予定を組むことが出来ない時は、逆にセミナーなどに参加して情報を仕入れに行きました
今も実は動かせる予定以外、あまり予定を組むことができません
なのでセミナーや懇親会に参加するという、今まで避けてきたこと、今までしなかった行動をするようにしています
(勿論行けなくなったらキャンセル料を払います)
ですので、今は〇〇だから出来ない、△△を抱えているから動けない…という状況は今までしなかったこと、放置していたこと、避けていたことをやるべき時なのかもしれません
出来ない状況の中にあって、今できることを探してみれば、案外たくさんあるものだと思います
本を読む、勉強する、〇〇を作る、人に会う、ご縁を作る、形にする、整理する、場所を作る、いろいろあります
私もその時々の追い込まれた状況で出来る限りのことを少しずつ、少しずつ、何年も、何年も、積み重ねてきたから今があります
この先1年、身動きが取れない状況にあったとしても、出来ることは必ずありますので、焦らず今出来ることに集中して取り組みましょう
スポンサーリンク